中古マンションをDIY(その3 養生編)
こんにちは。
前回、壁紙の上からエッグペイントのDIYに取り掛かろうとしましたが、その前の準備編でした。
今回は養生資材を揃えて取り掛かります。
1、まずは幅木(床と壁の境にあるもの)の養生から行います。
幅木の上はほこりがたまっていることが多く、マスキングテープが付着しないので、刷毛などで丁寧に掃除します。
2、幅木の上にマスキングテープを貼ります。その際、マスキングテープが壁面に付着しないようにするのがコツ!
というのも、塗装してマスキングテープをはがした際に、壁面に塗られてない箇所ができるからです。写真の様に丁寧に貼ります。
3、コンセントプレートに養生をします。
写真のとおり、コンセントプレートの側面にマスキングテープをぐるりと貼ります。
その後、表面にもきれいにマスキングテープを貼ります。
これで床とコンセントプレートの養生は終わり。
4、建具など塗料を付着させたくないものに、同じくマスキングテープ貼りをします。
5、幅木と建具などに、マスカーを貼ります。その際、マスキングテープからはみださないようにするのがコツです。
これで、床と建具の養生は終わりです。
DIYは養生が大切といいますが、これさえ終わればあとは楽になる、なるはずです。
楽しみのペイントが待ってますから・・・。
【今回の養生に使った道具、ペイントで使える道具が一気にそろうのはこちら!】
《約10㎡施工用》DIYキット
DIY初めての方でも簡単にお使いいただけるスターターセットです。
エッグペイント4㎏缶施工時にぴったりなセットです。
《約45㎡施工用》DIYキット
DIY初めての方でも簡単にお使いいただけるスターターセットです。 エッグペイント18㎏缶施工時にぴったりなセットです。