中古マンションをDIY(その2)準備編
こんにちは。
購入した中古マンションの壁紙上からペイントでDIYします。
前回書いたとおり、ふつーのマンションがどうなるのか楽しみでもあり、不安もあります。
施工のコツを現場のプロに聞くと
1に養生! 2に養生!!
ですって…。
それだけに養生は重要なのですね!
確かに隅がきれいだと、全体が引き締まって、プロっぽく見えると思います。
いよいよ作業に取り掛かります!
と、言いたいところですが…
ここで施工に必要な道具をおさらいします。
「まずは養生で用意するもの」
- ハサミ
- マスキングテープ
- マスカー
「ペイント施工で必要なもの」
- ペイント(エッグペイント) ※6畳の天井・壁では「エッグペイント 4㎏缶」が2缶必要です。壁面積に応じてお選びください。
- アク止めシーラー ※6畳の天井・壁では「アクドメール 1㎏缶」2缶必要です。
- ローラー ※シーラー用とエッグペイント用とで最低2本必要です。
- ローラーハンドル
- ローラーバケツ ※シーラー用とエッグペイント用とで「内容器」が2つ必要です。
- 刷毛
東京卵日和では、これらの副資材のキットも4kg用・18㎏用と2種類用意しています。
【今回紹介した商品】
・《約45㎡施工用》DIYキット
・《約10㎡施工用》DIYキット
次回から養生、シーラー処理、ペイント塗装作業に取り掛かっていきます。